会社情報
CSR活動報告
地域清掃活動の取り組み
弘電社は地域に根差した社会貢献活動として、地域清掃を推進しています。清掃実施日には経営層から若手社員までの有志でチームを組み、各拠点まわりの路上清掃を行っています。
本社所在地の東京都中央区は、清潔で快適なまちを実現するため、毎月10日を「まちかどクリーンデー」として自主的な清掃活動の促進を図っていますが、弘電社はこの趣旨に賛同し積極的に取り組んでいます。
今月は安全品質管理本部のメンバーを中心に行いました(2025年4月10日実施)。


大阪支店所在地の大阪市中央区では、「みんなでクリーン!ゆめちゅうおう」として毎年春と秋に環境浄化強化月間を設定していますが、弘電社は期間を定めることなく年間を通して毎月清掃活動を推進します。
支店幹部、および各部門の有志参加者で行いました(2025年4月8日実施)。


献血活動の取り組み
日本赤十字社東京都赤十字血液センターに協力し、本社会議室を利用した集団献血会を開催しています。また本社地域で開催される他の献血会へも協賛し、毎回多くの社員が参加し社会貢献に努めています。本社以外の地区へは、開催同時期にポスター、チラシ、社内イントラネットなどで各自による献血活動への参画を呼び掛けています。
24年度、本社地区では9月4日に集団献血会を実施し36名の社員が献血を行いました。


未来を担う子供たちに向けた「キャリア教育」への協賛
未来を担う子供たちに向けて、子供たちが社会人として自立できるように教育する「キャリア教育」の充実が学習指導要領に盛り込まれています。中でも家庭と学校と地域が連携した取り組みが求められておりますが、弘電社はこの理念に賛同します。
『小学生のためのお仕事ノート』および『中学生のためのお仕事ブック』は、様々な市区町村の教育委員会(発行:株式会社中広)が制作を進めているキャリア教育用の副読本です。
『お仕事ノート』は対象地区の小学3、4年生の児童全員に配布されます。地域産業、企業の仕組みや仕事の内容を具体的に紹介することで、子供たちに対し働くことへの関心や身近な仕事への気づきを高め、将来に希望溢れる夢を描けるように導く冊子です。
一方『お仕事ブック』は中学2年生向けの読本です。中学生は自身の将来に向け助走を始める時期でもあります。この冊子を通じて将来の社会人としてのキャリアに向けたインスピレーションや知識を提供することで、生徒の成長と発展をサポートします。
23年秋、いよいよ東京都中央区において小学生向けの読本発行が決まり、この地に永く根差した弘電社が電気工事設備の会社として取り上げられることとなりました。また、24年春には、同地区を中心としたエリアの中学生向け読本についても発行が決定しました。電気は子供たちにとっても身近な存在ですが、安心・安全で快適な明るい未来を創造するために電気設備会社が担う「お仕事」が、写真やイラストを交えて分かりやすく編集されています。
子供たちの夢を描くお手伝いの一端となれば光栄です。
ぜひご覧ください。